当院は2004年に開設して以来、関節や脊椎の慢性変性疾患に対して、専門的な手術治療を数多く行っています。特に人工関節の手術件数は福井県で常にトップクラスの実績があります。また当院では、患者様の安全を守るために、内科・脳神経外科・麻酔科の各専門医による全身管理も同時に行っています。
2015年には大規模な増改築工事を行って、当院の外来・病棟・手術室およびリハビリテーション室は、いずれも機能性と安全性を追求した形に大きく生まれ変わり、快適性も備わりました。
当院で診療を受けていただく患者様にとって、安全第一で良質の医療を提供できるよう、職員一同努力致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
医療法人弘昭会
理事長 大森弘則
開設者 | 医療法人弘昭会 理事長 大森弘則 |
---|---|
管理者 |
大森弘則 院長
|
病床数 | 一般 19床 |
標榜科 |
整形外科
リウマチ科
リハビリテーション科
内科
脳神経外科
|
近畿厚生局への届出事項 (令和7年4月1日現在) |
■基本診療料
情報通信機器を用いた診療に係る基準 医療DX推進体制整備加算 時間外対応加算1 有床診療所入院基本料1 医師配置加算1 看護補助配置加算1 栄養管理実施加算 夜間緊急体制確保加算 看護配置加算1 夜間看護配置加算2 有床診療所急性期患者支援病床初期加算 有床診療所在宅患者支援病床初期加算 有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算 後発医薬品使用体制加算1 入退院支援加算2
■特掲診療料
小児運動器疾患指導管理料 二次性骨折予防継続管理料3 ニコチン依存症管理料 地域連携診療計画加算 CT撮影及びMRI撮影 外来後発医薬品使用体制加算1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 人工股関節置換術(手術支援装置を用いるもの) 椎間板内酵素注入療法 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 入院ベースアップ評価料67 |
情報通信機器を用いた診療 | 当院ではオンライン診療を行っていますが、オンライン診療の初診において向精神薬の処方は行いません。 |
医療情報取得加算 | 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており患者様の同意のもと、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療しています。 |
医療DX推進体制整備加算 |
当院では医療DX推進の体制を整備しています。
|
明細書発行体制等加算 | 算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を患者様に無料で交付しています。 |
入院基本料 | 当院の看護職員数は16名です。 |
後発医薬品使用体制加算 外来後発医薬品使用体制加算 |
|
一般名処方加算 | 医薬品の供給状況や令和6年10月より長期収載品について、医療上の必要性があると認められない場合に患者様の希望を踏まえ処方した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を十分に説明いたします。 |
バイオ後続品使用体制加算 | 入院及び外来において、バイオ後続品の使用に 積極的に取り組んでいます。 |
生活習慣病管理料Ⅰ | 患者様の状態に応じ、 28日以上の長期の投薬やリフィル処方箋を発行する場合があります。 |
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術件数(2024年) | |
食事 に関する事項 |
入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を、適時(朝食 7:30、昼食12:00、夕食18:00)・適温で提供しています。 (特別食加算)糖尿食・貧血食・脂質異常症食などを提供しています。 (食堂加算) 食堂でのお食事もできます。 |
JR福井駅 | タクシー/「東口」から約10分 すまいるバス(城東・日之出方面)/「福井駅」~「大森整形外科」の 所用時間:15~22分 運賃:100円均一 ![]() |
---|---|
お車 | 国道8号線「北四ツ居交差点」より東へ300m 北陸自動車道「福井IC」および「福井北IC」より約10分 ※駐車場(110台)完備 |
小松空港 | 高速バス「福井行き」/JR福井駅まで約50分 |
※こちらの動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。